野火重本のF3

有名写真家のF3を紹介するシリーズの宣伝広告で、この回は野火氏のものでした。

S
野火氏のF3はMD-4付きF3に、レンズは銘が黒く塗りつぶしてあり判然としませんが、ノクトニッコールのように見えます。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

キヤノン ニューF-1 診断室

アサヒカメラ1981年10月号、291回目のニューフェース診断室にはキヤノンニューF-1が取り上げられて居ました。
12s
34s
56s
78s
910s
ライバル機ニコンF3登場からおよそ半年遅れでしたが、先代のF-1は逆にニコンF2登場のおよそ半年前ですから、ニコンF2販売期間より1年ほどながかった事になります。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

NASAは、三度パートナーにニコンを選んだ。

1981年頃のニコンF3の宣伝広告です。

1981s
ニコンF3がスペースカメラとして三度選ばれた事を宣伝したコピーになっています。
以前紹介した物は1ページでしたが、こちらは2ページの豪華版(笑)でした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ニコンF3新発売広告英語版

1980年初夏頃のニコンF3新発売を宣伝した英語版の広告です。
19803es
国内版と違い、「スーパーニコン」は使われて居ませんでした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

「スーパーニコン」―ボディ内に全ての測光系統を集約した。

1980年5月頃のニコンF3のボディ内測光を宣伝したものです。
19805s
登場間もないこの頃は、このボディ内測光、クォーツ制御の電子シャッターや傾斜したモータードライブなどの特徴を宣伝していました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ペンタックスLX発表

アサヒカメラ1980年5月号のアメリカのPMAショーに姿を見せた発表間もないLXを紹介した部分です。

12s
34s


| | コメント (0) | トラックバック (0)

キヤノン・ニューF-1今秋登場 新製品速報

アサヒカメラ1981年8月号の新製品の速報として当時かねてから噂のあったキヤノンニューF-1の詳細情報が掲載されました。
19818s


| | コメント (0) | トラックバック (0)

ニコンF3チタン新発売

アサヒカメラ1982年1月号の新製品ニュースにはニコンF3チタンや新しいニッコールレンズの発売を報じて居ました。
198212s
これによると、同カメラの他にAIズームニッコールED80~200mmF2.8Sも同じ1982年12月1日の発売との事でした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ただひと言、プロフェッショナル仕様。

1980年6月発売のペンタックスLXの新発売時より2か月ほど後の広告です。
19808s
ニコンF3のライバル機と言えるかと思います、発売時期もこちらが3ヶ月遅いだけですので、ほぼ同時期といえそうです。
発表時完全な防水では無いにしてもOリングを多用した多少の雨でも安心して使える密封構造は、当時ニコンF3を使っていた私は羨ましく思った部分でした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

F3には4000分の1秒がふさわしい

アサヒカメラ1982年5月号掲載「新ニコン物語」4回目にはタイトルのような記事が載って居ました。
4s


| | コメント (1) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧