ニッカ複写器II型
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
随分前ですが、新型ユニバーサルファインダーの更田氏の記事を紹介しました。
これはその実物を装着した画像です。
「The Complete Nikon Rangefinder System」より
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
アサヒカメラ1950年7月号にはタイトルのような記事が載って居ました。
これは、当時コダック社の書籍などをマイクロフィルムに納め、閲覧する装置を紹介したものです。
日本光学やキヤノンなど日本の光学メーカーも数年後にはRニッコールなどマイクロフィルム作成に適したレンズをいくつか発表しています。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
1年ほど前に1950年1月頃の同店の広告を紹介しましたが、それより2か月ほど前のものです。
僅か2か月ですが、比較してみますと、いろいろ価格に変動が見られます、おそらくは広告時のカメラの程度の違いもありますが、売れ残りの価格改定も有ったと想像しています。
終戦から4年を経過した頃、様々な物価の乱高下があったようですから、カメラや用品、光学機器もきっと御多聞に漏れなかったことでしょう。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
1950年7月頃のニコンM型を宣伝したものとニッカIII型の広告です。
当時の広告を見て居ますと、どうやら1950年5月頃からニコンカメラM型という文言が入りだしたようです。
先日紹介しました「特許距離計・望遠廣角鏡玉迅速交換・獨創的齣数計算盤」は5~6月にかけて掲載されていましたので、それが最初ではないかと思われます。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント