アサヒフレックスI型
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
アサヒカメラ1966年9月号に当時のフォクトレンデルの紹介記事が載って居ました。
工場の写真を見た時の第一印象は、当時の日本光学大井製作所の規模に似ているなという物でした。
調べてみると、大井製作所は10万坪ほどの敷地で確かに同様規模でした。
そして、向こうに見える大きな工場建物が、日本光学の101号館に重なって見えたのも似ているという印象を持った理由のひとつでした。現在の建物群から想像は付け難いですが、半世紀前の様子はなんとなく似ていると思いませんか?
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
以前にタイトルのカタログを紹介しましたが、内容は今は見られなくなってしまいましたので、こちらに全ての頁を再掲します。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
1969年頃のシネニッコールの仕様などです。
数年前に昭和30年代半ば頃のシネニッコールのデータなどを紹介しました。その頃より若干整理されズームレンズも新しくなって居ます。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
アサヒカメラ1983年3月号のには、当時のカメラショーに出展された新製品を取りあげた記事が載っており、その中にタイトルのニコンピカイチL35AFも有りました。
後発なだけに、スペックも当時の常識的なもので、可も無く不可も無くまとまっている印象でした。
そして、その翌月のカメラ雑誌には、各社広告のページ数を増やして一斉に新製品広告が誌面を賑わして居ました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント