1980年主要ニコン機種の測光感度分布
| 固定リンク
「Nikon Camera」カテゴリの記事
- なめらかな動作が品質を保証する Nikon(2014.08.27)
- 標準レンズ付きカメラ修理料金 (43年前)(2014.08.23)
- 新製品ガイド ニコノス(2014.08.12)
- 1690年日本カメラショー 日本光学新製品(2014.08.09)
- 3つに働く・・・(2014.08.03)
この記事へのコメントは終了しました。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんばんは、久しぶりに書き込みをさせて頂きます。
この図をみるとこの頃は、中央重点測光も上下程よいバランスの分布となってきているように思いました。以前、書き込みをさせて頂きましたが、F2の頃は、やや下方向の感度が強く、横構図の際に適したバランスになっており、極端ではないものの、縦構図でやや癖がある分布であると思います。FMの頃になるとバランスよく分布されるようになった為か、より使いやすくなっていると使ってみて思いました。
投稿: igay | 2014年1月 8日 (水) 01時24分