このカメラ名を当てて下さい
答えはニコンSPです、皆さん正解でした。
ニコンS系で一軸不回転シャッターダイヤル、自動復元順算フィルムカウンターダイヤルはSPかS3と特定できます。そして、SPのみ装備のファインダー内フレーム可変枠を移動させる棒や機構部、こちらもSPのみの広角ファインダーの光学系とその為巻き戻しクランク部はギヤにて偏芯させてますが、そのギヤも見てとれますね。 主にこれらから特定できるかと思います。
復刻版までは視野に入って居りませんでしたが、もし、復刻版ならば、開けた事がないので想像ですが、画像に見えるネジ類のいくつかはプラスネジになっているのではないかと思っています。
| 固定リンク
「Nikon Camera」カテゴリの記事
- なめらかな動作が品質を保証する Nikon(2014.08.27)
- 標準レンズ付きカメラ修理料金 (43年前)(2014.08.23)
- 新製品ガイド ニコノス(2014.08.12)
- 1690年日本カメラショー 日本光学新製品(2014.08.09)
- 3つに働く・・・(2014.08.03)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
NIKON S系のボディーだとは思うのですが、機種の特定まではできませんでした。
レンジフャインダーのニコン機は触った事がない。
投稿: F3が好きさ | 2013年10月 5日 (土) 13時29分
ニコンSPだと思います。
シャッタースピードダイヤルとシャッターボタン、フォーカシングギアでSPまたはS3系、S4となりますが、ファインダーフレームが切り替え式のように見えますので、SPではないでしょうか。
投稿: D600s | 2013年10月 5日 (土) 21時44分
一軸不回転ダイヤル、採光式ブライトフレームの可変機構、広角レンズ用ファインダー、巻き戻しの軸のギア、で判断して「SP」ですよね
投稿: たんいち | 2013年10月 5日 (土) 22時12分
答えは、Nikon SPだと思います。
Nikon Fタイプのシャッターダイヤルと36コマまでの目盛りがある自動復元式の撮影枚数表示板からニコンの距離計カメラのNikon SPかS3であることが先ず判りますね。
そして距離計ユニットの形状とかなり複雑な機構、横広で左端ぎりぎりまで伸びた接眼部などの特徴からSPモデルであることが判るかと思います。
あとSPモデルとして復刻版のNikon SP LIMITED EDITIONの可能性も考えましたが、画像を見た感じとアイレットがステンレス鋼の無垢品でもなさそうなので復刻版ではなくオリジナルのNikon SPと思いました。
投稿: MARK12 | 2013年10月 6日 (日) 16時18分