« 撮影用途に合わせて選べるニコンF2シリーズ用モータードライブ群。 | トップページ | エル・ニッコールで鮮やかに再現 »
「CAMERA」誌には、『花形カメラの性能検討』の連載記事があり、1954年8月号ではアサヒフレックスIA型が取り上げられていました。
簡単な国産初の一眼レフカメラのテストレポートです、ちょうどこの頃日本にもライカM3が入ってきてそちらの話題や試用記が各カメラ誌の誌面を賑わしていたのと対をなしている感じを受けました。
2013年5月22日 (水) NikonF | 固定リンク Tweet
この記事へのコメントは終了しました。
この記事へのトラックバック一覧です: アサヒフレックスの性能検討:
久野 幹雄: ニコン―レンジファインダーニコンのすべて (★★★★★)
青山 祐介: 究極のニコンカメラ (★★★★★)
佐藤 治夫 /大下 孝一 : ニッコール千夜一夜物語―レンズ設計者の哲学と美学ニッコールクラブ会報に連載されていた記事に加筆して1冊にまとめたものです。 ニコンサイトでも閲覧可能 (★★★★★)
豊田 堅二著: ニコンファミリーの従姉妹たちニッコールクラブ会報に連載されていた記事に加筆して1冊にまとめたものです。 ニコンサイトでも閲覧可能 (★★★★★)
落合 泰之著: ニコンカメラレンジファインダーニコンを紹介。コレクターの方必携です。 (★★★★★)
コメント