この部品を使うカメラ名を当ててください。
正解はニコンF3です、まだHPモデルの出る前の修理指針からの出題でした。
| 固定リンク
「Nikon Camera」カテゴリの記事
- なめらかな動作が品質を保証する Nikon(2014.08.27)
- 標準レンズ付きカメラ修理料金 (43年前)(2014.08.23)
- 新製品ガイド ニコノス(2014.08.12)
- 1690年日本カメラショー 日本光学新製品(2014.08.09)
- 3つに働く・・・(2014.08.03)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
画像にあるF40FBの試作機番号、ミラーパーツからして、ニコンF3ですね。
投稿: ガタピシ | 2013年1月27日 (日) 10時46分
F3シリーズのFPCですね。バックアップ基板が見あたらないのでTやPではなさそうです。
投稿: citluvit | 2013年1月27日 (日) 12時28分
nikon F3 ですよね
ワッシャーとかおさえ金具が消されてるのが興味深い
いつ頃の図面なんでしょうね
投稿: たんいち | 2013年1月27日 (日) 14時23分
Nikon F3です。7個と3個の抵抗の数より。というのが模範的な答えかもしれませんが、図右上に40FBとこの写真機の開発コードが明示されています。すなわち答えそのものです。
投稿: Makoto | 2013年1月27日 (日) 15時12分
このフレキシブルプリント基板(FPC)を使うカメラはNikon F3(F3HP等も含む)ですが、
この修理マニュアルの図面の中味や図面名はF3特有のもので、F3以外には間違えようがないと思いますので、説明等は今回省略します。
投稿: MARK12 | 2013年1月27日 (日) 15時40分
随所にF3であることのヒントが・・・。
ということで、F3の図面ですね。
投稿: F3が好きさ | 2013年1月27日 (日) 16時58分
F3
投稿: | 2013年1月28日 (月) 14時27分