このレンズは何?
正解は初代のメディカルニッコールオート200mmF5.6です。
この後のタイプは比較的中古でも見かけますが、販売期間が約10年あった割には見かける数が少ないですね。
| 固定リンク
「Nikkor Lens」カテゴリの記事
- レンズのヤケ(2014.09.21)
- 図書館がヒキダシに入る話(2014.09.15)
- 超広角レンズの迫力!(2014.09.13)
- 素晴しい解像力で絶賛の超大口径広角レンズ(2014.08.31)
- 益々好評 メルコンとニッカ(2014.08.30)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
このレンズは、1962年12月に発売された最初のタイプ(旧型)のMedical-NIKKOR Auto 200mm F5.6ですね。
1972年10月に改良版が発売され、更に1974年8月にはマルチコート化されたものが出ますが、1981年12月発売の新しいMedical-Nikkor 120mm F4(IF)に世代を譲るまで比較的長寿でした。主に医療用としてリング状スピードライト内蔵の接写レンズとしてのポジションを確立したレンズだったと言えるでしょうね。
2008年3月に東京ビッグサイトで開催されたPIE2008でのニコンブースのNIKKORレンズ75周年コーナーでも歴史的なレンズの一本として展示されました。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2008/03/20/8172.html
投稿: MARK12 | 2012年12月30日 (日) 14時04分
メディカルニッコール200ミリF5.6かな?
投稿: D600s | 2012年12月30日 (日) 17時05分
メディカル-ニッコール オート200ミリF5.6ですね。
レンスの最先端の部分が写っていないのは、これ自体が答えになるからでしょうか?
ユニークなのはいまの集積回路が実用化される前のASAと撮影倍率をセットすると機械的な計算盤により適正露出が得られる様になっていることですね。
投稿: ガタピシ | 2012年12月30日 (日) 21時09分
メディカルニッコールオート200mmF5.6の旧タイプでしょうか?
投稿: スポック | 2013年1月 1日 (火) 01時00分
「カメラが欲しい」の中にありましたが、この本が出版された頃までは市の所有物だと、カメラもレンズも壊してから廃品回収業者に回されたとありましたから、その関係もあるからではないでしょうか。
いまは官給品のオークションに出るのですから、随分もったいないことをしたものですね。
投稿: ガタピシ | 2013年1月 3日 (木) 16時05分