この部品を使うカメラ名を当ててください。
正解はニコンF4です、流石ですね皆さん正解でした。
| 固定リンク
「Nikon Camera」カテゴリの記事
- なめらかな動作が品質を保証する Nikon(2014.08.27)
- 標準レンズ付きカメラ修理料金 (43年前)(2014.08.23)
- 新製品ガイド ニコノス(2014.08.12)
- 1690年日本カメラショー 日本光学新製品(2014.08.09)
- 3つに働く・・・(2014.08.03)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
F4でしょうか。
グリップ形状から、SでもEでもない、ノーマルタイプかと思われます。
投稿: 臨時新快速 | 2012年10月17日 (水) 00時17分
F4ですね。
投稿: kaspy | 2012年10月17日 (水) 00時21分
F4ですかね?
F2時代から現在主力ののD3Sに至るまでずっと一桁機を使ってきましたけど、F2に次ぐお気に入りのカメラでした。
と言うか、F4現役時代にはF2もF3も使わずもっぱらF4を持ち歩いていたので、一番人気だったかも?
行きつけのカメラ屋に電子シャッター機の修理は部品が無くなると困難になると言われて、それ以降はフィルムカメラはF2以外整理しちゃいましたが、F4を手にした時の感覚は忘れられません。本当にいいカメラでした。
投稿: NIRO | 2012年10月17日 (水) 09時30分
ニコンF4では。
投稿: ガタピシ | 2012年10月17日 (水) 12時08分
今回は比較的簡単な問題と思いますが、ニコンF4用の前後のダイキャスト・シャーシですね。
このパーツを使うニコンカメラの答えとしては、Nikon F4,F4S,F4Eとなりますね。
投稿: MARK12 | 2012年10月17日 (水) 20時21分
今回の問題は少し難しいですね。
形状からAFボディーなのと、電池室がダイキャストで分割される事から、NIKON F4 かと思われます。
投稿: F3が好きさ | 2012年10月17日 (水) 21時19分
F4ですか?バッテリーグリップ部分にもダイキャストが使われているんですね。
投稿: tom-taka | 2012年10月17日 (水) 22時57分
Nikon F4ですよね。
色々言われる機種ですが、私はNikonで一番好きです。
投稿: ㍑㌢ | 2012年10月18日 (木) 08時47分