« 2012年9月 | トップページ | 2012年11月 »

ザ・テクノロジー ペンタックス645

アサヒカメラ1984年8月号掲載の企画広告「ザ・テクノロジー」は、当時新型のセミ版カメラ、ペンタックス645の設計者とのインタビューが取り上げられていました。
645s


| | コメント (1) | トラックバック (0)

ニコマートシステム (続き)

昨日の続きです。
昨日のが1972年夏のカタログでした、こちらのは上が1973年夏、下が1974年夏とほぼ1年違いのシステム図です。
1973systems
1974systems
3年連続でのアクセサリーの違いが分かるかと思います。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ニコマートシステム 1972年頃

1972年半ば頃ニコマートFTnカタログ中のニコマートシステムを紹介した部分です。

1972nikomatsystems


| | コメント (0) | トラックバック (0)

研究室から家庭まで!

ミノルタ初の本格システム一眼レフカメラSR-2の昭和34年2月の広告宣伝です。
19592_sr2s

なんとなく、後のオリンパスの「宇宙からバクテリアまで」のキャッチフレーズに似ていますね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

マイクロニッコールPオート55mmF3.5のカタログ

1969年頃のマイクロニッコールPオート55mmF3.5の販促用カタログです。

12s
34s
以前に仕様部分を紹介しましたので見覚えのある方も居られるかもしれません。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ニューニッコール135mmF3.5

New135mmf351s
New135mmf352s
ニューニッコール135mmF3.5、望遠レンズの入門用的存在のレンズですね、このレンズ構成は昭和44年9月発売のニッコールQオート135mmF3.5(新)から始まり、このニューニッコール135mmF3.5で終わりました。
このレンズの在庫がいつまで残っていたのか資料が無いので分かりませんが、便宜上新構成のAIニッコール135mmF3.5が出るまでは販売されていたと思われますので、最低昭和52年2月までは販売されていた筈ですから、
都合10年以上この構成でした。 

| | コメント (3) | トラックバック (0)

非球面標準レンズの性能

1975年10月号のアサヒカメラには当時の非球面標準レンズとしてキヤノンFD55mmF1.2SSCアスフェリカルとそれより数年早く出ていたライカM用ノクチルックス50mmF1.2のテストレポートが載っていました。
因みに、当時はまだニッコールの標準レンズでは非球面を使った「ノクトニッコール」は出ておりませんでした。
1s
23s
45s


| | コメント (0) | トラックバック (0)

膜速16ミリセカンドの威力!

ニッコールレンズを付けて販売していた事で有名なニッカ3Lの広告宣伝です。
19596iiils
シャッターの幕速が16ミリセカンドと高速で安定したシャッターが切れる事を宣伝しています。
この場合、X接点も1/60秒となり、1/1000秒のスリット幅も2.25mmと開いていて安定した高速シャッターといえると思います。ただし、幕速が安定して16ミリセカンド出ていたらの話ですから、ニコンのように軸受にボールベアリングと多用するなどしていないと、誤差は大きくなってしまった事でしょう。

因みに、この広告の時期は1959年6月で、ニコンFが発売された頃です、ご存知のように、ニコンFやSPは幕速14.5ミリセカンドと更に高速で安定し、高耐久のものとなっていました。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

このカメラ名当てて下さい。

また懲りずにカメラ当てです。(汗)
Photo

いくつかヒントになる部分が有りますので頑張って当ててください。
難問ではないと思いますが、やや上級問題でしょうか。
いつものように答えとコメントは後日追記します。

続きを読む "このカメラ名当てて下さい。"

| | コメント (9) | トラックバック (0)

ニコンフラッシュ撮影アクセサリーカタログ

1972年頃のフラッシュ関係のカタログです。
当時、ニコンF2が出て間もない頃のものです。
12s
34s
56s
78s_2


| | コメント (1) | トラックバック (0)

キヤノンポピュレール(キヤノンP)

キヤノンポピュレールの広告宣伝です、これは1959年7月頃の広告ですので、丁度ニコンF発売直後と言えます。
19597s
ニコンカメラS4をこれに対抗して1959年春に出ていましたが、圧倒的な敗北と言える僅か数千台で生産を終了しています。因みに価格はF1.8付きキヤノンPが画像のとおり47700円に対し、ニコンS4はそれより1/3段暗いF2付きで50500円でした。
キヤノンはこれ以降もキヤノン7などの成功?とキヤノンフレックスの不振で一眼レフでは一歩遅れをとってしまった感は否めませんでした。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

外国語のカタログ ニコンFシステム

英語版のニコンFシステムを紹介したカタログです。年代はおそらく1968年~70年頃のものと思われます。
1332s
47s
811s
1114
1619s_2
2023s
2427s
2831s


| | コメント (1) | トラックバック (0)

またまた、この部品を使うカメラ名を当ててください。

またまた、この部品を使うカメラ名を当ててください。(汗)
Shutterunit


これも特徴あるパーツなのでノーヒントです。
いつものように、正解とコメントは後日追記します。

続きを読む "またまた、この部品を使うカメラ名を当ててください。"

| | コメント (10) | トラックバック (0)

外国語のカタログ マイクロニッコールオート55mmF3.5

米国現地法人の出していた絞り補正機構のついたマイクロニッコール55mmのカタログです。55mmf35englishas
55mmf35englishbs

カタログでの表記は「AUTO MICRO NIKKOR」と日本の「マイクロニッコールオート」とはやや違いがみられます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

この部品を使うカメラ名を当ててください。

この画像にあるパーツを使うニコンカメラの名を当ててください。
Bodys
各所特徴がみられますので中難度くらいでしょうか、ノーヒントです。
正解とコメントは後日追記します。

続きを読む "この部品を使うカメラ名を当ててください。"

| | コメント (8) | トラックバック (0)

1984年秋頃のライカシステムの広告宣伝

1984年秋頃のライカシステムの広告宣伝です。
198412s
MRメーターとワインダー付M4-Pにノクチルックス50mmF1.0、なんだかこの四半世紀前のニコンSPにニコンメーターとS-36、ニッコールN5cmF1.1を付けた物を想像して比較してしまいました。(笑)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

気になるズーム50~135ミリF3.5

アサヒカメラ1984年12月号にタイトルのようにニコン・キヤノン・ミノルタの各社の50~135mmのズームレンズの使い心地をレポートしたものが載っていました。

12s
34s


| | コメント (1) | トラックバック (0)

右手フォーカス

プラウベルマキナ67の広告宣伝です。
ボディの薄さ、コンパクトさがよく分かりますね。

67198012s
以前はいろいろな広告に印刷されていた左下の資料請求券は、この頃は既にあまり見かけなくなっていました、この記号からアサヒカメラ1980年12月号である事が分かります。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

世界最初の完全正像カメラ

1957年11月、ニコンSP発売の時期に近いこの時期に既にアサヒペンタックス(AP)は登場していました。
195711s
この広告にはカットモデルが使われていますが、このようなカットモデルが使われた初めの頃のものではないでしょうか。

余談ですが、縁のペンタプリズムを並べた模様は同シリーズの広告に何度か登場しています、

| | コメント (2) | トラックバック (0)

メルコンII型 魅力点と要改良点

1957年8月号の特集記事に「話題の国産カメラの魅力点と要改良点」というものがありました。
この中にはニコンS2にも少し似た意匠のメルコン2型も紹介されていました。
Iis


| | コメント (0) | トラックバック (0)

ニコンFG-20技術資料

写真工業1985年6月号にはニコンFG-20のテストレポートや技術資料が掲載されていました。
12s
34s
56s
7s
販売期間や販売台数などは以前紹介しましたので、そちらを参考にしてください。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

あるときは高性能超望遠レンズ。

1985年初冬に発売されたペンタックスのコンパクトな天体望遠鏡をカメラレンズの代用に使った広告宣伝です。

19851275edhfs

赤道儀などの付属品を省きカメラでの一般撮影向けに鏡筒と付属品を揃えると、意外とリーズナブルな価格だったのが分かります。ただし、現在は残念ながらペンタックスもニコン同様天体望遠鏡本体の販売は終了しているようです。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

AIズームニッコール35~135mmF3.5~4.5S

アサヒカメラ1985年10月号のテストレポートには各社35~135mmのズームレンズのテストレポートが載っていました。これは1985/9号とこの1985/10号の2回に分けての掲載でしたが、ニッコールレンズはこの10月号に載っておりました。

198510_35135s


| | コメント (1) | トラックバック (0)

田原桂一の視点

オリンパスOM-4で撮った作品を掲載した広告宣伝です。
Olympuss

以前にニコンF3の広告を紹介しましたが覚えている方、居られるでしょうか。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

プロが組んだNewF-1 秋山庄太郎

秋山氏のニューF-1と作品の広告宣伝です。
S


| | コメント (1) | トラックバック (0)

荒川好夫のF3

荒川氏のF3はDE-2付き標準モデルにMD-4、レンズはAIニッコールED180mmF2.8Sです。
S


| | コメント (1) | トラックバック (0)

PCニッコール28mm2種類の仕様

両PCニッコール28mmの販促資料の仕様などの部分です。
Pc28mmf4s
Pc28mmf35s


| | コメント (0) | トラックバック (0)

おもしろ多面体

前日のテストレポートに続き、ニコンF-301の広告宣伝です。
19862s


| | コメント (0) | トラックバック (0)

ニコンF-301テストレポート

アサヒカメラ1985年12月号のニューフェース診断室はニコンF-301でした。

12s_2
34s_2
56s_2


| | コメント (0) | トラックバック (0)

ライカM6のテストレポート

アサヒカメラ1985年5月号のニューフェース診断室はライカM6でした。
12s
34s
56s
78s


| | コメント (0) | トラックバック (0)

最高6コマ/秒。ボディと一体デザインのモータードライブ。

「最高6コマ/秒。ボディと一体デザインのモータードライブ。」
ニコンF3が好きな方なら、このコピーを見るだけですぐにニコンF3用モータードライブMD-4だと気づくのではないでしょうか。
19807s


| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2012年9月 | トップページ | 2012年11月 »