« 世界中で愛されるニコン | トップページ | プラス・モードラ。一瞬へ、また近づく。 »
有名写真家のF3広告シリーズの中の1つ、南川氏のF3です。
こうやってあらためてF3を見ますと、私は、やっぱりDE-3HPファインダー付よりこちらの素のF3、DE-2付モデルが格好良いと思ってしまいます。
2011年10月19日 (水) NikonF3 | 固定リンク Tweet
確かにアイレベルファインダーの方がすっきりとして格好いいと思います、デザイン自体もアイレベルの方がオリジナルですし。しかし眼鏡を使用するようになってからはHPファインダーに有り難さを感じます。
投稿: F3が好きさ | 2011年10月21日 (金) 11時15分
私もアイレベルの方が好きですね。 私はいまも眼鏡を必要としていないため、アイレベルで大丈夫です。
投稿: ガタピシ | 2011年10月22日 (土) 08時59分
この記事へのコメントは終了しました。
この記事へのトラックバック一覧です: 南川三治郎のF3:
久野 幹雄: ニコン―レンジファインダーニコンのすべて (★★★★★)
青山 祐介: 究極のニコンカメラ (★★★★★)
佐藤 治夫 /大下 孝一 : ニッコール千夜一夜物語―レンズ設計者の哲学と美学ニッコールクラブ会報に連載されていた記事に加筆して1冊にまとめたものです。 ニコンサイトでも閲覧可能 (★★★★★)
豊田 堅二著: ニコンファミリーの従姉妹たちニッコールクラブ会報に連載されていた記事に加筆して1冊にまとめたものです。 ニコンサイトでも閲覧可能 (★★★★★)
落合 泰之著: ニコンカメラレンジファインダーニコンを紹介。コレクターの方必携です。 (★★★★★)
コメント
確かにアイレベルファインダーの方がすっきりとして格好いいと思います、デザイン自体もアイレベルの方がオリジナルですし。しかし眼鏡を使用するようになってからはHPファインダーに有り難さを感じます。
投稿: F3が好きさ | 2011年10月21日 (金) 11時15分
私もアイレベルの方が好きですね。
私はいまも眼鏡を必要としていないため、アイレベルで大丈夫です。
投稿: ガタピシ | 2011年10月22日 (土) 08時59分