カメラの解剖学 フォーカルプレンシャッターの話
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
昭和30年代半ば頃、月賦販売では大きなシェアを持っていたカメラ月販株式会社のチラシです。
これを見ますと、当時の現金正価より5%ほど高い月販価格となっていることが分かります。
ニコンSPは現金正価85000円が89250円、ニコンS3は74000円が77700円などです。
当時、ニコンは現金払いでもほとんど定価販売でしたので、差額分は10回払いでの金利手数料と言えそうです。
他社カメラでは、アサヒペンタックスS2は正価35000円が36750円、ミノルタSR-1は38000円が39900円、キャノンPではF1.4付で58500円が61425円でした。各社メーカー直営ということもあり、チラシには一律5%ほどの上乗せとなっています、しかし、他社カメラは若干の値引きもありましたので、恐らくは販売店側で、月販価格でも値引きされていたと思います。裏付けといっては何ですが、当時のカメラ雑誌の広告では、現金正価での10回払いを謳ったものも見られましたので、そういった扱いで実質の値引きとしていたのだと考えられます。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ニコンF401AFは、1987年6月発売され、89年12月在庫払底で、その間におよそ494000台が出荷されました。
2年半ほどと割合短い期間でしたが、普及モデルと言うこともあり、50万台近くの製造となりました、また、1989年4月にはF401S、1991年9月にはF401Xと改良モデルが登場し、それらを合わせると約130万台の製造となりました。
コストパフォーマンスが高く、従来のユーザーが初めてAF一眼レフに手を出しても十分期待に応えられる性能を持っているカメラだったと思います、また、以前紹介しましたように、絞りダイヤルによる操作も個人的には好感を持っていました。
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)
昭和33年頃のフジカラーフイルムの広告です。
広告には価格が載っています、135フィルム20枚撮りで650円、プリントが51×76mmサイズで1枚あたり100円と50年以上前ですから、高価だったことがこれからも伺えます。因みにモノクロのネオパンはS、SS、SSS共20枚撮りで190円、36枚撮りは240円でした。
今はフィルムやプリント代を気にすることなく、バッテリーとメモリー残量を気にするだけ?でタップリ撮る事ができますし、その場で確認でき、仕上げも自分でかなりのところまで追い込め、自宅で気軽にプリントできる時代ですが、たまには、フィルムカメラを使って、1枚1枚を大切に撮ってみるのも良いかと思います。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
写真工業66号には「高級35ミリカメラを検討する」として、キヤノンVT、ニコンS2、ニッカ3F、メルコンII、ライカM3の5機種をそれぞれ簡単に比較した記事が載っていました。
この記事の総括部分に、「ニコンは近く新型が発売されると言われ、恐らくは次号にその詳論が発表されることと・・・」ニコンSPの事を予測した部分に触れています。実際に、この翌月には、ニコンSPが特集で取り上げられていました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
50年以上前、光画荘より、下のようなニコンやキヤノンのカメラの使い方に関する書籍が発行されていました。
他にもコニカの使い方、マミヤシックスの使い方、リコーフレックスの使い方、ミノルタ16の使い方と言ったような、当時人気があったカメラのハウツー本が出ていました。
因みに「キャノンの使い方」は昭和30年8月20日発行、「ニコンS2の使い方」は昭和31年3月25日発行となっていました。また、ニコンの方はSP発売後に「ニコンS型の使い方」となり、キャノンも同様に改訂版が出ました。
私は、高価ゆえすぐには手に入れられない時、カタログやこういったカメラガイド本を読んでは予備知識を仕入れたもので、時代は違えど、皆さんも学生の頃など経験があるのではないでしょうか。
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)
1977年3月25日、ニコンFマウントAI化に伴い対応カメラが発売となりました。
当初は上の2機種が発売、5月にはニコンEL2とニコンFMが発売され、AIレンズも前日の記事中の広告にありますように40本程となりました。実質、このカメラ4機種とレンズ40種が揃った時がAI化の本格スタートだったのではないでしょうか。
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (0)
昭和34年6月の写真工業裏表紙のコニカIIIMの広告です。
コニカIIIMは35ミリのいわゆるフルサイズ画面では2回巻き上げ、シングルフレーム用マスクを嵌めると、1回巻き上げとなり、ハーフカメラとして普通に使えました。ただし、大口径レンズが付いている事や、露出計との連動など備えている事もあり、このクラスのカメラとしては高価でした。
因みにキヤノンPは50mmF1.8付にキヤノンメーターを付けて51700円、ニコンFは5cmF2付で67000円でした。
また、コニカIIIM同様のレンズシャッター機で連動露出計付では、マミヤ35オート・メトラが48mmF1.9付で26800円、ロードSEが40mmF1.9付で24800円となっていました。
| 固定リンク
| コメント (7)
| トラックバック (0)
最近のコメント