« ニコンF 初期型のテスト | トップページ | ニコンEM 新発売カタログ »
ニコンの写真部などに向けた情報誌、トップアイ92号のうんちくばなしです。 スピードライトの調光システムの違いを解説しています。 日本光学製品では、確かニコンF3用SB-12が初めてTTL調光を採り入れましたね。
2011年2月19日 (土) Nikon Accessory | 固定リンク Tweet
ニコンF3で使われたTTL調光システムではなく、その後、ニコンFGに採用されたTTL調光システムが、ニコンのTTL調光のスタンダードになりました。
FGは出荷台数の9割が輸出されたことがここの資料に出ています。 ニコンとしては、FE2/FAに採用が決まっていたシステムに手を加え、当時、アメリカのドル安政策により、海外でドル安に対応した収益を改善させる必要があり、営業サイドからの要請によって造られたFGにその後の販売戦略を加味して、このシステムを搭載したように思います。
リトルニコンと呼ばれた、EM/FG/FG-20は、EMを除くと、国内出荷量が少なく、好みは分かれる所ですが、ニコンのカメラとしては異色な存在であり、独自のデザインでもあることもあり、ヤ●オフでFAと同じ相場なのがおもしろいところです。
投稿: ガタピシ | 2011年2月19日 (土) 11時28分
この記事へのコメントは終了しました。
この記事へのトラックバック一覧です: 外部調光システムとTTL調光システム カメラのうんちくばなし21:
久野 幹雄: ニコン―レンジファインダーニコンのすべて (★★★★★)
青山 祐介: 究極のニコンカメラ (★★★★★)
佐藤 治夫 /大下 孝一 : ニッコール千夜一夜物語―レンズ設計者の哲学と美学ニッコールクラブ会報に連載されていた記事に加筆して1冊にまとめたものです。 ニコンサイトでも閲覧可能 (★★★★★)
豊田 堅二著: ニコンファミリーの従姉妹たちニッコールクラブ会報に連載されていた記事に加筆して1冊にまとめたものです。 ニコンサイトでも閲覧可能 (★★★★★)
落合 泰之著: ニコンカメラレンジファインダーニコンを紹介。コレクターの方必携です。 (★★★★★)
コメント
ニコンF3で使われたTTL調光システムではなく、その後、ニコンFGに採用されたTTL調光システムが、ニコンのTTL調光のスタンダードになりました。
FGは出荷台数の9割が輸出されたことがここの資料に出ています。
ニコンとしては、FE2/FAに採用が決まっていたシステムに手を加え、当時、アメリカのドル安政策により、海外でドル安に対応した収益を改善させる必要があり、営業サイドからの要請によって造られたFGにその後の販売戦略を加味して、このシステムを搭載したように思います。
リトルニコンと呼ばれた、EM/FG/FG-20は、EMを除くと、国内出荷量が少なく、好みは分かれる所ですが、ニコンのカメラとしては異色な存在であり、独自のデザインでもあることもあり、ヤ●オフでFAと同じ相場なのがおもしろいところです。
投稿: ガタピシ | 2011年2月19日 (土) 11時28分