ニコンEM 新発売カタログ
1980年にニコンF3と同時発表された絞り優先オート専用機ニコンEMの新発売カタログです。
大きな画像はこちら(PDFファイル)
| 固定リンク
「Nikon Camera」カテゴリの記事
- なめらかな動作が品質を保証する Nikon(2014.08.27)
- 標準レンズ付きカメラ修理料金 (43年前)(2014.08.23)
- 新製品ガイド ニコノス(2014.08.12)
- 1690年日本カメラショー 日本光学新製品(2014.08.09)
- 3つに働く・・・(2014.08.03)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
このカメラ、いま人気あるそうですね。
リトルニコンの中では一番国内で売れていますが、美品が少ないとのこと。
アメリカ在住のおばさんが里帰りしたときイトコも一緒に来たのでプレゼントしたものが、それから21年して私のところに戻ってきました。
コンデシも含めてデジタルの時代になっていたけど、別に手元に置いとけばいいのにと思うのだが、アメリカ人からするとナイコン(英語の発音だと、ニコンではなくナイコンだとのこと)って普及機でも特別なのかなあ。
ニコンEMはペンタックスMEと同じシャッターだったためだろうか、ME用の革ケースに入って戻って来ました。
投稿: ガタピシ | 2011年2月20日 (日) 11時49分
リトルニコンEMですね。既にFEを購入してたので本体に興味ありませんでした。どちらかというとレンズのズーム75-150mmF3.5(近日発売予定)のほうが興味ありました。高校生では標準50mm/f1.4と200mm/f4で精一杯でした。一つ上の先輩が80-200/f4.5のズームを所有してたのが羨ましかったです。
投稿: 空歩人 | 2011年2月20日 (日) 14時41分
ペンタックスMEとニコンEMに使用されているメタルフォーカルプレンシャッターですが、ペンタックスMEはセイコーMFCで、ニコンEMはセイコーMFC-Eとなっているようです。
採用時期の数年の差かもしれませんが、基本的には同じもののようですね。
尚、ペンタックスMEの横幅は、ニコンEMより3.5mm程小さく、高さや奥行きも数ミリ小さいようですが、ME用のケースに入るんですね。
投稿: MARK12 | 2011年2月20日 (日) 23時17分