レンズメーター
レンズメーターは眼鏡の度数などの測定に使われる機器です、たまにオークションやリサイクルショップなどで安価に売られているのを見かけますので、ご存じの方も居られるかと思います。
下は先日紹介しましたニコン眼鏡讀本に載っていた望遠鏡式レンズメーターの各部説明部分です。
この本が出た頃(昭和44年)は既にニコン製望遠鏡式レンズメーターとしては2型となっていましたが、ほとんど変更は無かったからでしょうか、旧型での説明となっています。
また、こちらは投影式レンズメーターP型で、眼鏡讀本が出る前年に登場した物で、スクリーンを見るので長時間覗く必要が無く、また、複数で同時に確認もできる為、後に多くが世にでました。
| 固定リンク
「Nikon etc.」カテゴリの記事
- カメラ名を当てて下さい。(2014.09.23)
- フジカラー広告(2014.09.22)
- 1960年頃の月販定価と月々の支払額表(2014.09.14)
- 簡易複写装置(2014.09.12)
- 永久保証(2014.09.11)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント