« RA-350 仕様と特徴 | トップページ | ニコンF4のモーター »
1987年4月のニコン新聞にある連載コラムの記事です。
つい先日ニコマートELの技術解説を紹介しましたが、それには自動露出を実現する為のモノシリックICにも触れていました。 これは、それから十数年後のコラムで、それを更に十数年後の現在読んでみるのも面白いのではないでしょうか。
2010年3月 5日 (金) Nikon Camera | 固定リンク Tweet
この記事へのコメントは終了しました。
この記事へのトラックバック一覧です: 電子回路の集積度:
久野 幹雄: ニコン―レンジファインダーニコンのすべて (★★★★★)
青山 祐介: 究極のニコンカメラ (★★★★★)
佐藤 治夫 /大下 孝一 : ニッコール千夜一夜物語―レンズ設計者の哲学と美学ニッコールクラブ会報に連載されていた記事に加筆して1冊にまとめたものです。 ニコンサイトでも閲覧可能 (★★★★★)
豊田 堅二著: ニコンファミリーの従姉妹たちニッコールクラブ会報に連載されていた記事に加筆して1冊にまとめたものです。 ニコンサイトでも閲覧可能 (★★★★★)
落合 泰之著: ニコンカメラレンジファインダーニコンを紹介。コレクターの方必携です。 (★★★★★)
コメント