« 1970年頃のニコマートシステム | トップページ | F2(PhotomicA)であるための1605。 »

F3用モータードライブ 修理用検査規格

F3用モータードライブMD-4の修理指針に載っている検査での規格を一覧にしたものです。
Md4
これを見ますと、駒速の計測に使うフィルム(トライX)や、計測器具も7~20ボルトが出せる安定化電源やデジタルマルチメーターなど、ある程度手持ちの器具で個人的に一部検査・判定出来る項目もあります。
ただし、扱いを間違いますと故障の原因ともなりうる危険性もあり、お勧めはしません。

|

« 1970年頃のニコマートシステム | トップページ | F2(PhotomicA)であるための1605。 »

NikonF3」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: F3用モータードライブ 修理用検査規格:

« 1970年頃のニコマートシステム | トップページ | F2(PhotomicA)であるための1605。 »