« ニコンSP構成図 | トップページ | 目の話 »

ニコンF3 NASA仕様での撮影

ニコン新聞1983年12月号第1面の画像です。
Nasas

これにはスペースシャトル計画での初の女性宇宙飛行士サリー・ライドさんがNASA仕様のスモールF3を使って船内を撮影している画像や船外活動での様子を撮影した画像が載ってます。
このサリー・ライドさんが乗った宇宙船チャレンジャーは2年半後の1986年、悲劇の爆発事故に合ってしまいクルー全員が亡くなってしまいました。
この時の報道の映像は非常にインパクトがあり、今でも記憶に残っています。

|

« ニコンSP構成図 | トップページ | 目の話 »

NikonF3」カテゴリの記事

コメント

スペースシャトルはもうすぐ使命を終えますが、スペースシャトルは実用化されたものではなく、最後まで試作段階の宇宙船なので、操縦担当の飛行士はテストパイロットの資格を持っていないと操縦出来ないそうです。

この事故を含めて2件大事故を起こしていますが、最初想定された事故発生率の2倍だったそうです。

日本人宇宙飛行士の毛利さんがそう証言していました。そんな危険と背中合わせでも宇宙に行きたいとゆう望みが危険を承知の上で宇宙に向かわせているのでしょう。

ニコンのカメラは冒険者たちが信頼を置くカメラなのだと思わせる写真ですね。
当時の事故の映像を思い出すと。

投稿: ガタピシ | 2010年1月11日 (月) 13時54分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ニコンF3 NASA仕様での撮影:

« ニコンSP構成図 | トップページ | 目の話 »