何か変だぞ? ニコンF交換ファインダー
AMPHOTO刊の「NIKON F GUIDE」に載っていたニコンFの交換ファインダーを紹介したページです。
ニコンFやF2を使っている方なら気がつくのですが、何かおかしな部分がありますね。
ニコンFにF2用プロトタイプのDP-2ファインダーが付けられるような表示になっています。
実際にニコンFにDP-1や2などニコンF2のフォトミック系ファインダーを付ける事は、F本体の銘板を外せば可能ですが、その場合でも確実な取り付けとは言い難く、しかも、電源の供給もありません、また、1/2000秒も本体には付いていません、実用は無理があるとか思います。
しかし、電源の供給が可能で、ファインダーの取り付けもF2同様になれば、1/2000秒や2秒以上の低速を除き、一応は使える可能性は高くなります。
プロトタイプのDP-2にはシャッターダイヤルの前にスイッチのような突起が見られます、これが、自前で電源内蔵のファインダーの電源スイッチなら、もしかして、開発当初は互換性を持たせ、Fにも使えるように計画されていたのかもしれないなんて、想像を膨らませてしまいました。
| 固定リンク
「NikonF」カテゴリの記事
- ニコンF広告 近江屋版(2014.08.08)
- ニコンFアクション(2014.06.22)
- ニコンFフォトミックTNのTTL方式(2014.05.29)
- TTLを徹底的に研究しました。(2014.05.16)
- 高級品がグンと楽に買える15ヶ月拂(2014.05.15)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント