« ニコンF4 ファインダースクリーン | トップページ | カニの爪付きAi50mmF1.8S標準レンズのテストデータ »

ニコンF2 モータードライブMD-3 使用説明書

ニコンF2用モータードライブとしては最も遅い時期に発売された、普及タイプのモーターで、モーターによる巻き戻しは出来ませんが、コマ速は秒4コマとそれほど遅くはありませんでした。
Md31a
Md32a
Md33a
Md34a
Md35a
Md36a
Md37a
この説明書は初版の物ですが、本当は最後期の物のほうがアクセサリーなどが充実している場合が多いので参考にするには向いていたかもしれません。
比較してみた訳でないのですが、おそらくはそれほどの変更はなされてはいないと思いますので、MD-3所有者で説明書が無い方は参考にしてみてください。


|

« ニコンF4 ファインダースクリーン | トップページ | カニの爪付きAi50mmF1.8S標準レンズのテストデータ »

NikonF2」カテゴリの記事

コメント

使用説明書ではなく探し出せた資料をみてみると、MD-3はMD-2と併売されていた時期があったのですね。MD-2の方が先に出ていますが。
ニコンF2にはモータードライブを付ける気はなかったので、資料を手に入れたとき気にしなかったのですが、F2の裏ブタ開閉キーが取り外し可能なのを見落としていました。
MD-2に取り付けるときは取り外し、MD-3は垂直に立ててMD-3に入れられるようになっていたのですね。
手持ちの資料に出ている写真は、MD-3の使用説明書と同じでした。

F2のモータードライブの価格は大分こなれてきていて、手に入れやすくなっています。
銀塩カメラ関係の相場は、いまはメチャクチャです。F3用のガンカプラーAS-6の新品が6万だったのにはビックリ。中古ショップでの価格でしたが。
ニコンF2のファインダースクリーンの価格かそれより下の価格で手に入るオートニッコールもあったりとメチャクチャですね。

F3用の改造ファインダースクリーンですが、入っていたのはF4用のA・Lタイプでした。
露出補正が必要かと思っていたのですが、意外にもF3のオリジナルと同じでした。

投稿: ガタピシ | 2009年5月24日 (日) 13時00分

ガタピシさん、こんにちは。
MD-2とMD-3は上級モデルと普及モデルという位置づけで併売されていました、ただ、製造はMD-2よりMD-3の方が後まで行われていたようです。これは受給の関係というより、製造オーダーの関係でそのようになっていたようです。

投稿: MARU0 | 2009年5月24日 (日) 22時36分

MD関係ではないのですが、F3の改造ファインダースクリーンに間違いがありました。
F3用まではA・Lだったのですが、F4用では仕様は同じでも、kになっていました。
F3の枠に入っているのは、F4用のk型ファインダースクリーンとゆうことになりますね。

投稿: ガタピシ | 2009年5月25日 (月) 12時17分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ニコンF2 モータードライブMD-3 使用説明書:

« ニコンF4 ファインダースクリーン | トップページ | カニの爪付きAi50mmF1.8S標準レンズのテストデータ »