« ニコレックス35II型とニコレックスズーム35 | トップページ | セミハードケース »
先日紹介しましたニコンFMカタログの続きで今回は後期のカタログです。
初期の物(4つ折り1枚もの)と比較してみてください。 時間が出来ましたら、初期の物も厚手の版をアップしてみたいと思います。 この後期の物ではMD-11からMD-12へとかわっていたり、MF-12が発売されているなど結構変遷があります。
2009年4月16日 (木) Nikon Camera | 固定リンク Tweet
「映像 本格派」のキャッチがかっこいいですね。F1の写真もFMのスポーティーさを強調してて好きです。後期のカタログも結構内容が充実しているように思います。さすがにこの頃はAIの特徴については大きくとり上げられてませんね。あとニコンショルダーケースというのもあったのですね、はじめてみました。
投稿: igay | 2009年4月17日 (金) 00時04分
そういえばいい忘れましたがじつは今日我が写真部で新入生説明会があり、ニコマートをもっている新入生はいませんでしたがなんとF2フォトミックAを所持している新入生に会いました。露出計も稼動するとおっしゃっていました。まだ正式に入部が決まったわけではないのですが本当にうれしい限りです。
投稿: igay | 2009年4月17日 (金) 00時24分
このカタログ見てると、以前紹介されたニコレックス35と違って、ボディーのFMだけじゃなくて、Aiレンズがいままでのニッコールレンズと違うことを印象付けていますね。 この頃発売されたコンタックスRTS用のツァイスレンズの影響を受けていますね。
igayさんが在学中に、ニコンSシリーズ持って入部する新入生がいたらおもしろいでしょうね。まずいないと思いますが。
投稿: ガタピシ | 2009年4月17日 (金) 10時02分
ガタピシさん、こんにちは。 Sシリーズですか。よっぽどお金をもっているか家の押入れにあったかでないと難しいとおもいますね(汗)。でも0パーセントではないでしょう。 いま部活にあるニコンで分かるのは FE,FE2,EM,F- 801,F-601,F4,F3,FM10,NewFM2,D40x,D60,D2x,D300,u というところですね。(自分自身がもっている機種を除いています。)
投稿: igay | 2009年4月22日 (水) 00時04分
この記事へのコメントは終了しました。
この記事へのトラックバック一覧です: ニコンFM後期カタログ:
久野 幹雄: ニコン―レンジファインダーニコンのすべて (★★★★★)
青山 祐介: 究極のニコンカメラ (★★★★★)
佐藤 治夫 /大下 孝一 : ニッコール千夜一夜物語―レンズ設計者の哲学と美学ニッコールクラブ会報に連載されていた記事に加筆して1冊にまとめたものです。 ニコンサイトでも閲覧可能 (★★★★★)
豊田 堅二著: ニコンファミリーの従姉妹たちニッコールクラブ会報に連載されていた記事に加筆して1冊にまとめたものです。 ニコンサイトでも閲覧可能 (★★★★★)
落合 泰之著: ニコンカメラレンジファインダーニコンを紹介。コレクターの方必携です。 (★★★★★)
コメント
「映像 本格派」のキャッチがかっこいいですね。F1の写真もFMのスポーティーさを強調してて好きです。後期のカタログも結構内容が充実しているように思います。さすがにこの頃はAIの特徴については大きくとり上げられてませんね。あとニコンショルダーケースというのもあったのですね、はじめてみました。
投稿: igay | 2009年4月17日 (金) 00時04分
そういえばいい忘れましたがじつは今日我が写真部で新入生説明会があり、ニコマートをもっている新入生はいませんでしたがなんとF2フォトミックAを所持している新入生に会いました。露出計も稼動するとおっしゃっていました。まだ正式に入部が決まったわけではないのですが本当にうれしい限りです。
投稿: igay | 2009年4月17日 (金) 00時24分
このカタログ見てると、以前紹介されたニコレックス35と違って、ボディーのFMだけじゃなくて、Aiレンズがいままでのニッコールレンズと違うことを印象付けていますね。
この頃発売されたコンタックスRTS用のツァイスレンズの影響を受けていますね。
igayさんが在学中に、ニコンSシリーズ持って入部する新入生がいたらおもしろいでしょうね。まずいないと思いますが。
投稿: ガタピシ | 2009年4月17日 (金) 10時02分
ガタピシさん、こんにちは。
Sシリーズですか。よっぽどお金をもっているか家の押入れにあったかでないと難しいとおもいますね(汗)。でも0パーセントではないでしょう。
いま部活にあるニコンで分かるのは
FE,FE2,EM,F-
801,F-601,F4,F3,FM10,NewFM2,D40x,D60,D2x,D300,u
というところですね。(自分自身がもっている機種を除いています。)
投稿: igay | 2009年4月22日 (水) 00時04分