« 月光仮面のカメラ(ニコンピカイチメイト) | トップページ | ニコンF2高速モータードライブカメラの番号 »

ニコノス15mmファインダーDF-11

ニコノスIV-Aの頃までの15mmレンズ用水中ファインダーは、画像のようにカメラ本体に上下で固定する形式でした。
15mma
しかし、これは簡便な裏ブタ開閉式となったIV-A以降では特に使い辛く感じられ、ニコノスV型発売時に改良されたDF-11となりました。
15mma_2

ただ、このファインダーは大きく、単にアクセサリーシューに差し込んだだけでは使用中に脱落する恐れがたぶんにあり、外れ防止策が講じられていました。
DF-11の外れ防止策としては、シュー座部にL字形状の板バネを設け、この板バネの先端とカメラアクセサリーシューの角部とを係合させて使う構造になっていました。こちらは勿論初代ニコノスI型から使えますが、登場はV型の時期まで待たなければならなかったのは、少し遅かったように思います。


|

« 月光仮面のカメラ(ニコンピカイチメイト) | トップページ | ニコンF2高速モータードライブカメラの番号 »

Nikon Camera」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ニコノス15mmファインダーDF-11:

« 月光仮面のカメラ(ニコンピカイチメイト) | トップページ | ニコンF2高速モータードライブカメラの番号 »