ニコノスII型のアクセサリー
ニコノスII型のカタログに載っていたアクセサリー紹介のページです。
この中でレンズつまみのカバー(補助つまみ)が紹介されてますが価格は載ってません、しかし、当時、補修部品としての入手は可能だったようです。
また、セコニックの露出計用の防水ケース(水中露出計容器)をニコンがアクセサリーとして出していた事は変り種?と言えなくもないです。
80mmの光学ファインダーはその後5500円、8000円となり8000円台が永く続きました、私はその時に入手しました。ニコノスはレンズからファインダーまでの距離が多少普通のカメラより長いのでパララックス矯正の面で若干の違いはありそうですが、レンジファインダーカメラの8.5cmレンズなどのフレーミング用として安価に入手できるアクセサリーとして貴重な存在でした。
初代ニコノスは以前に紹介しました白バージョン時のページにアクセサリー紹介がありますのでそちらを参照、比較してください。
| 固定リンク
「Nikon Camera」カテゴリの記事
- なめらかな動作が品質を保証する Nikon(2014.08.27)
- 標準レンズ付きカメラ修理料金 (43年前)(2014.08.23)
- 新製品ガイド ニコノス(2014.08.12)
- 1690年日本カメラショー 日本光学新製品(2014.08.09)
- 3つに働く・・・(2014.08.03)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント