« ニコンS2広告 | トップページ | F3+MD-4+緊急作動レバー »
下の表は初期の映写用プロニッコールレンズの一覧表です。 (四十年史より)
この頃(昭和28年暮)から日本でもシネマスコープの映画が始まり、それに対応したアタッチメントレンズが作られました。 表のアナモルフィックI型や小型となっている物がそれにあたります。
古くからの映画館も相当少なくなってしまいましたので、ここに載っている古いレンズもそれら同様に無くなっていったのでしょうね。 また、それとは逆に、古い学校の体育館などには、これらのレンズを付けた16ミリ映写機などが残っている場合もあるのではないでしょうか。
2008年7月14日 (月) Nikkor Lens | 固定リンク Tweet
この記事へのコメントは終了しました。
この記事へのトラックバック一覧です: Pro-NIKKOR 映写用レンズ:
久野 幹雄: ニコン―レンジファインダーニコンのすべて (★★★★★)
青山 祐介: 究極のニコンカメラ (★★★★★)
佐藤 治夫 /大下 孝一 : ニッコール千夜一夜物語―レンズ設計者の哲学と美学ニッコールクラブ会報に連載されていた記事に加筆して1冊にまとめたものです。 ニコンサイトでも閲覧可能 (★★★★★)
豊田 堅二著: ニコンファミリーの従姉妹たちニッコールクラブ会報に連載されていた記事に加筆して1冊にまとめたものです。 ニコンサイトでも閲覧可能 (★★★★★)
落合 泰之著: ニコンカメラレンジファインダーニコンを紹介。コレクターの方必携です。 (★★★★★)
コメント