« ニコノスIV-AのTTL | トップページ | メディカルニッコール120mmF4(IF)の特徴 »
下の画像はニッコールレンズ販促資料の魚眼レンズに関する簡単な解説部分です。 簡単明瞭に記されてとても理解しやすいので紹介させていただきました。 この頃は既に正射影のOPフィッシュアイニッコール10mmF5.6がディスコンになってしまったので、この解説には出てこないのが残念です。 因みにOPフィッシュアイですが、1968年に発売されてから20FL10という製品オーダーで10数年間マイナーチェンジされる事なく販売された長寿レンズの1つでもありました。
2008年6月 7日 (土) Nikkor Lens | 固定リンク Tweet
この記事へのコメントは終了しました。
この記事へのトラックバック一覧です: 魚眼レンズの話:
久野 幹雄: ニコン―レンジファインダーニコンのすべて (★★★★★)
青山 祐介: 究極のニコンカメラ (★★★★★)
佐藤 治夫 /大下 孝一 : ニッコール千夜一夜物語―レンズ設計者の哲学と美学ニッコールクラブ会報に連載されていた記事に加筆して1冊にまとめたものです。 ニコンサイトでも閲覧可能 (★★★★★)
豊田 堅二著: ニコンファミリーの従姉妹たちニッコールクラブ会報に連載されていた記事に加筆して1冊にまとめたものです。 ニコンサイトでも閲覧可能 (★★★★★)
落合 泰之著: ニコンカメラレンジファインダーニコンを紹介。コレクターの方必携です。 (★★★★★)
コメント