CEマーク
ニコンF3は1980年より20年以上に渡り製造販売され続けましたので、その間に多少なりとも微小な変更が見られます、それは以前少し紹介しました。
私は初期型が好みで、後期型を持ってなかったので気がついておりませんでしたが、底板のMD用巻上げ用カプリング横にCEマークが追加されていたんですね。
このCEマークはいろいろな電気・電子機器についているのを見かけたことがあると思います。
これは欧州市場において、その製品が「EU指令」に適合し、定められた安全及び健康に関する必須要求事項に適合していることを証明する為のものです。
因に「CE」とは「欧州の法律に適合している」という意味のフランス語"Conformite Europeenne"の頭文字をとった略語です。
ヨーロッパで製品を販売する為にはこのマークの取得が必要となり、F3など電子回路を持つカメラの場合ですと電磁波妨害関連(電磁波障害と耐電磁波)の要求をクリアしていなければならないとの事です。
F3はそのCEマークを1995年下期に取得、それ以降底板にCEマークが付いているそうです。
番号帯でいうと190万台半ばあたりから見られるようです。(F3最後の数年で数万台の生産と言う事になると思います。)
CEマーク取得の為の変更点はちょっと分からなかったのですが、出荷先が何処でも内部に違いは無いようです。
| 固定リンク
「NikonF3」カテゴリの記事
- 野火重本のF3(2014.04.06)
- キヤノン ニューF-1 診断室(2014.02.23)
- NASAは、三度パートナーにニコンを選んだ。(2013.12.19)
- ニコンF3新発売広告英語版(2013.11.30)
- 「スーパーニコン」―ボディ内に全ての測光系統を集約した。(2013.09.20)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
CEマーク最近のカメラには必ずついていますね。
当方120万台最初期F3を所有していますが、底板破損でOH時に交換したところCEマーク付が付いてきておやっとしました。(その際革のグリップ皮も合皮に変わってしまい涙・・・)
ライカのM6TTLも同様に底板にCEマークがついています。
マークの必要性は分かりますが、出来れば裏蓋内側など見え難い所に付けてもらえたらと思うのは我侭でしょうか。
投稿: take9 | 2008年5月 4日 (日) 09時49分
私は120万台のF3をオーバーホールに出した時(10年位前ですが)グリップの革が変わってしまうと聞き、なるべく丁寧にはがしてもらい、部品を返していただき、再び自分で戻しました。
もうすぐ、F3の修理も終了しますので、その前にもう一度まとめてオーバーホールに出す予定ですが、一度に出すと費用捻出が大変ですね。
CEマークの位置ですが、なにか規定でもあるのでしょうかね、私も裏ブタの偽革に型押しするなど昔のMIOJのように目立たないように付けて欲しかったと思います。
投稿: MARU0 | 2008年5月 4日 (日) 11時57分
私の196HPにはCEは入っておりません。多分このあたりが境ではないかと思ってます。少し前まではCEなしで底板を交換出来ましたが今は底拭しています。
NFM2も同じようなことが言えますが、昨年白のみ底板はCEなしを購入出来ました。
チタンにはF3もNFM2もCEは入っていません。
投稿: ねこ | 2008年5月 6日 (火) 16時50分
ねこさん、
NewFM2は昨年まだ旧タイプの在庫があったんですね、個人的には底板のCEマークは馴染めないので、可能なら私はマーク無しの旧タイプを使いたいほうですので、有用な情報をいただきまして助かりました、まだ間に合うか分かりませんが、早速手配してみます。
投稿: MARU0 | 2008年5月 6日 (火) 22時58分
私もF3の初期、127番台(80年後半)を使っております。CEマーク、底蓋とはいえ目立ちますよね。文字も結構大きいし・・・私のF3も、事故等で底蓋を交換する羽目になったらと思うと・・・皆さんの言うように目立たない場所に刻印して欲しいものですね。ヤフオクでも見て探そうかな。
因みに、私のF3もオーバーホールに出した為に、グリップがベンツの皮から現在のラバーに張り替えられてしまいました*_*
それにしても初期型を使っている方がいらっしゃると思うと、なんだか嬉しいものですね^^F3はそれだけ丈夫なんですね。ますますF3に愛着が沸いてきます^^
投稿: まさ | 2008年5月17日 (土) 17時55分