« ニコン 屈折赤道儀 | トップページ | ニッコールフィルター »

ニコンF5、6やデジイチにF3AF用レンズを装着すると・・・

ニコンF3AF用のレンズはAF-SやAF-Iと同じようにレンズ内にレンズ移動用の駆動モーターを内蔵しています。
しかし、このレンズはF3AFやF4、F-501でしかAFを使う事はできません。
とはいえ、もし、これらレンズを持っていたら、このレンズをF-801以降の非対応カメラに着けて見たいという衝動に駆られることはあるかと思います。(私だけ?汗)

で、実際につけてみますと・・・やはりAFは使えません。
すぐに使えない事を確認して外せばおそらく実害はでないと思いますが、いろいろと操作してしまい、その過程でフォーカスロックボタンを押す等の、レンズ側の動作によってはカメラ側の電気回路をショートさせる恐れがあります。

ショートさせてしまうとカメラ内部の基板(FPC)交換といったような重修理に陥ってしまいます、もし、F3AF用レンズを入手しても、くれぐれも非対応のAFカメラには装着しないようにしましょう。
もちろんMFのニコンカメラには問題ありませんし、MF時のピントリングの操作感などはそれほど悪くはありませんので、対応機種をお持ちでないならMF機で使ってやってください。

|

« ニコン 屈折赤道儀 | トップページ | ニッコールフィルター »

Nikon Camera」カテゴリの記事

コメント

「話半分」程度に見ていますが...(汗)
ちょっと気になったのですが、

>ニコンF5、6やデジイチにF3AF用レンズを装着すると・・・
>F3AFやF4、F-501でしかAFを使う事はできません。

の部分なのですが、超音波モーターを内蔵したレンズが発売された以降のボディは
F3AF用は使用可能だと思っていたのですが...
確かにF801やF601、F401は駄目ですけど...
http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/combination/index.htm#heading04

私の認識不足、および、記事の読解不足(勘違い)なら、ごめんなさい!

投稿: Panちゃん | 2008年4月 9日 (水) 20時50分

はじめまして。いつも楽しく拝見いたしております。F3AF用レンズですが 当方以前見た某雑誌に出ていましたように パーマセルテープで接点部分絶縁して F6に付けて使用しております。レンズ情報入力すれば マルチパターン測光も可能ですので 一度お試しあれ!

投稿: 波目くん | 2008年4月 9日 (水) 22時45分

>パーマセルテープで接点部分絶縁して...

と言うことは、基本的に駄目なんですね、
MARUOさん、すみません... m(_ _)m

と言うことはマウント互換性の点で言えば、
F4がやはり最強ですか...

投稿: Panちゃん | 2008年4月10日 (木) 18時28分

PANちゃんさん、波目くんさん、コメントありがとうございます。
確かに接点部分を絶縁すれば、Ai-S仕様のレンズ同様になり問題なく使用可能ですね。
また、おっしゃるようにF6やD2X、D3などでレンズ情報を入力して使えば更に良好な測光結果も得られますので、本来のすばらしい描写のレンズを活用できますね、有用な情報ありがとうございます。

投稿: MARU0 | 2008年4月10日 (木) 19時05分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ニコンF5、6やデジイチにF3AF用レンズを装着すると・・・:

» 非互換 [umblog]
ニコンカメラの小(古)ネタ ニコンF5、6やデジイチにF3AF用レンズを装着する [続きを読む]

受信: 2008年4月 9日 (水) 12時59分

« ニコン 屈折赤道儀 | トップページ | ニッコールフィルター »