ニコン旧シンボルマークの詳細図
私の好きな、1960年代後半頃から、1980年代初め頃まで採用された、長円形の中にNikonのマークですが、これの寸法などを記した図が75年史に掲載されていますので紹介します。
寸法を見ますと59cmの幅があります、文字Hを100に設定した関係でこのサイズになったのでしょうが、原寸図をおこすにはA0やA1の製図機なら作図するのに適当なサイズでしょうから、これを基準に各種使用する場合、拡大・縮小していったのでしょうか。
これは手書きですし、原寸図ではなかったようで、Oなど外の円は3種の円の接線を繋ぐ必要がある、内側の円も2種の円の接線を繋ぐので表示が細かくなるなどで、数字がつぶれて見難い部分もあります、今ならCADでちょいちょいと描け、しかも文字も見やすいのですが、当時は結構時間が掛かっていたのでしょうね。
| 固定リンク
「Nikon etc.」カテゴリの記事
- カメラ名を当てて下さい。(2014.09.23)
- フジカラー広告(2014.09.22)
- 1960年頃の月販定価と月々の支払額表(2014.09.14)
- 簡易複写装置(2014.09.12)
- 永久保証(2014.09.11)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント