« ニコンカメラの日本名と海外名 | トップページ | ニッコール5cmF3.5黒マスク »

ニコマートシリーズの見分け方

ニコマートFT系はほぼ同じ外観をしてますので慣れないと(汗)見分けがつけ難いかと思います。同様にEL系も軍艦ペンタプリズムカバー部は「EL」表示で外観もほぼ同じでこちらも見分けがし辛いですね。
一応簡単な見分け方として以下の部分を確認していただければ大丈夫だと思います。

FT、FS、FT2、FT3は製造番号の前にFT3100226(ニコマートFTの場合)などのようにそれぞれ表示されています。

しかしFTnの場合は製造番号の前にFTの表示がありそれだけではFTと区別がし辛いですが、露出計指針窓の上部にNの表示がありますので、そちらで判断してください。

ニコマートELはペンタプリズムカバー部にELの表示があります。

ELWもペンタプリズムカバー部の表示は同じですが巻き上げレバー手前下の製造番号の前にWの表示がありますのでそれで見分けるのが一番簡単で確実です。

ニコンEL2はペンタプリズムカバー部の表示は同じ「EL」ですが銘板が「Nikomat」ではなく「Nikon」となってますのでそれで判断できます。

他に製造番号で判断も出来ますがこちらは覚えるのも煩雑で忘れがち(私だけ?)ですので今回は割愛させていただきます。

余談ですが75年頃から各ニコンカメラのブラックボディとクロームボディは製造番号の頭二桁の奇数偶数で区別するようになりました。(ELやFTnは75年以前のニコンF2同様に区別がされてないようです。)
ニコンF2などが良く知られていますがFT2や、FT3、EL2も同様に偶数がクローム、奇数がブラックとなっています。
もし、上記機種をお持ちで興味を持たれましたら、番号を確認してみてください。

例:FT2 5000028はクロームでFT2 5128841はブラックなど

|

« ニコンカメラの日本名と海外名 | トップページ | ニッコール5cmF3.5黒マスク »

Nikon Camera」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ニコマートシリーズの見分け方:

« ニコンカメラの日本名と海外名 | トップページ | ニッコール5cmF3.5黒マスク »