ニッコールオート85mmF1.8
このレンズは1964年8月に発売されました。
カタログにありますように、ニッコールオート85mmF1.8は、長焦点レンズとしては標準レンズに近い事もあり、自然な遠近感とすなおなボケで使ってみると使い勝手の良いレンズなのですが、当時は高価な趣味のひとつであった写真の交換レンズをそうそう沢山揃える事は出来ませんでした。
その為かいろいろな本でレンズを揃える場合、標準レンズのほかに28mmと135mmとか24mmと105mmを揃えると良いなどのアドバイスを当時は良く見かけました。
そんな中では中途半端な焦点距離にうつりがちだったようで、近年ほどは人気が無かったように思います。(あくまで私の主観です。)
当初はレンズネームがアタッチメントリングの内側に刻印されてましたが、文字の写り込みが有る為か割合早い時期に外側に変更されました。
前期型の内表示タイプレンズです。(スキャナのガラスが汚れています。)
| 固定リンク
「Nikkor Lens」カテゴリの記事
- レンズのヤケ(2014.09.21)
- 図書館がヒキダシに入る話(2014.09.15)
- 超広角レンズの迫力!(2014.09.13)
- 素晴しい解像力で絶賛の超大口径広角レンズ(2014.08.31)
- 益々好評 メルコンとニッカ(2014.08.30)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント