アイピースアダプター
現行品のアイピースアダプターDK-22(\200)は価格表にはD200やF80、Uシリーズの接眼部に付けてマグニファイヤーDG-2やFM系の接眼補助(視度補正)レンズを付けられるようにする為のアクセサリーですが、出現時期は古く1980年に出たニコンEM用のアイピースアダプター(型番なし\100)が初めだったと思います。
これらは実は少し現物合わせの加工(カッターなどで削る)は必要ですが、ニコンFの旧タイプの角型アイピースのアイレベルファインダーなどにも流用可能です。
今ではF純正のこの小さなアダプターは見つけ辛く、結構良い値札が付いていたりしますので実用で丸型の視度補正レンズやマグニファイアーを使いたい方はこちらを流用すると良いかと思います。
また、視度補正レンズもD200用などの角型タイプを同様に加工して着ける事も可能です。
因みに私はこの角型の視度補正レンズを加工してSPの接眼部に付けてます。この場合はめおとファインダーの左右どちらも少しケラレ気味になりますが、眼鏡を使うよりは良いと判断してなんとか使ってます。
SP純正品で希望の視度の物はなかなか見つからず、価格も高価で取引されてますので未だ入手しておりません。
SP用に他社も含めいろいろ試してみたのですが今のところこれで妥協しています、もし、使い勝手の良い補助レンズをご存知でしたらコメントいただけないでしょうか。
| 固定リンク
「Nikon Accessory」カテゴリの記事
- ニッカ複写器II型(2014.09.24)
- 幻のニコン新型ユニバーサルファインダー(2014.09.20)
- 日本光学の新製品3(2014.08.20)
- ニコンS2用近接撮影装置(2014.08.05)
- ニコン複写器(2014.07.14)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント