« 20万台目のニコンF | トップページ | 高屈折低分散ガラス使用初市販レンズ オートニッコール400mmF5.6(C) »
すこし大げさなタイトルですが、これは写真工業昭和41年3月号日本光学の広告コピーです。 ようはFマウントニッコールレンズと露出計連動を7年も前(広告掲載時)からやっている事をその外観の特徴ある爪で広告しているのですが、後にそれが足かせとなり開放F値セット動作改良のAi化が少し遅れてしまったとも言われています。
2007年11月24日 (土) Nikon etc. | 固定リンク Tweet
この記事へのコメントは終了しました。
この記事へのトラックバック一覧です: ニッコールレンズのツメの秘密:
久野 幹雄: ニコン―レンジファインダーニコンのすべて (★★★★★)
青山 祐介: 究極のニコンカメラ (★★★★★)
佐藤 治夫 /大下 孝一 : ニッコール千夜一夜物語―レンズ設計者の哲学と美学ニッコールクラブ会報に連載されていた記事に加筆して1冊にまとめたものです。 ニコンサイトでも閲覧可能 (★★★★★)
豊田 堅二著: ニコンファミリーの従姉妹たちニッコールクラブ会報に連載されていた記事に加筆して1冊にまとめたものです。 ニコンサイトでも閲覧可能 (★★★★★)
落合 泰之著: ニコンカメラレンジファインダーニコンを紹介。コレクターの方必携です。 (★★★★★)
コメント