ニコマートFT/FSの変更点
ニコマートとして最初に出たFTとFSも時期により若干の変更が見られます。
他のニコマート機種もいろいろと変更されていますが今回はとりあえず最初と言う事でFTとFSを取り上げてみました。とくに断りを入れてないところの変更点は基本的に両機とも同じです。といっても販売期間が2年ほどと短期間の為少なく3点ほどの変更箇所ですが。
まず、最初に気がつく点としてはフィルムカウンター窓の飾りリングの有無です。
こちらは古い初期の物はありません。
飾りのリングが付いて無い物は番号315万台辺りまで見かけますがそれ以降はリング付きとなったようです。
この辺のサンプリングは少ないのではっきりとしません。
内部ではフィルム巻き取り軸まわりが変更されていまして、初期はアクリル?の様な透明のフィルムリーダー差込部となっていますが、割れやすいのか?噛み込みの摩擦が弱いのか?理由は不明ですが、白色の柔軟性のある樹脂製に変りました。
こちらはとても早い時期に変更されたようで透明の物はめったに見かけません。
開放絞り値設定レバーにプラスチックのカバーが追加されました。(FTのみ)
こちらも早い時期に追加されたようですが時期はちょっとはっきりしませんでしたがカウンターの飾りのリングが追加された時期とほぼ同様ではないかと思っています。
それは見かけた機体では、いずれもその両者が変更されているか変更されてないかのどちらかしかなく、どちらか一方のみの変更の機体を見つけられなかったからです。
ただ、この辺も検証数が少ないので皆さんの情報をお待ちしておりますので宜しくお願いします。
| 固定リンク
「Nikon Camera」カテゴリの記事
- なめらかな動作が品質を保証する Nikon(2014.08.27)
- 標準レンズ付きカメラ修理料金 (43年前)(2014.08.23)
- 新製品ガイド ニコノス(2014.08.12)
- 1690年日本カメラショー 日本光学新製品(2014.08.09)
- 3つに働く・・・(2014.08.03)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント