ニコンFM3A 補助光使用時のシャッター表示
ニコンFM3AやFE2など針式のファインダー内シャッター表示絞り優先AE機ではスピードライトを装着し電源をON、ダイヤルを絞り優先モード(A)にした時、シャッター・スピードが1/250に自動設定されてないような、スピードライトを装着しない時(又はOFF)と同様にレンズの絞りリングに連動してシャッター・スピードも1秒から1/4000まで変わります。
しかも、1/500以上になってもファインダー内のレディライトが点滅しません。
しかし、シャッター・スピードをマニュアルで1/500以上に設定すると点滅する事から確認出来ますがカメラとスピードライトとの電気的な遣り取りは正常で取り説にあるように絞り優先モード時には1/250秒に設定はされているのです。
これは仕様で針式の露出表示機では特に1/250の位置に針が止まるようにはなっていません。
*(A)モードを持ったAE機でもファインダー内のシャッター表示がLCDなどのデジタル表示機ではちゃんと1/250の表示がされます。
| 固定リンク
「Nikon Camera」カテゴリの記事
- なめらかな動作が品質を保証する Nikon(2014.08.27)
- 標準レンズ付きカメラ修理料金 (43年前)(2014.08.23)
- 新製品ガイド ニコノス(2014.08.12)
- 1690年日本カメラショー 日本光学新製品(2014.08.09)
- 3つに働く・・・(2014.08.03)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント