EM3兄弟と55mmF1.2
ニコンEMやFG、FG-20にAi改造したニッコールオート55mmF1.2は着けられないことになっています。
理由はミラーボックス内が他のカメラより狭く、ボックスの底がレンズ後端部と干渉してしまうからとのことです。
画像はEM初期、FG、FG-20の各取り説の交換レンズの説明ページです。
これらを見ますと、EMはビギナーを対象にしている為か交換レンズは着けられる物を一覧にして、その他は排他的な対応で切り分けてしまい間違って着けて起きる不具合を排除しているように感じられます。
私はEMの取り説を80年版と81年版しか持ってないので後の版でどのような対応になっているのか知りませんが、(ビギナーにはわかり難いかもしれませんが)個人的には後に出たFGやFG-20の取り説にあるような説明の方がより良いと思っています。
そういえば、このAi改造55mmF1.2はAFカメラにも接点と干渉してしまい着けられないんでしたね。
私の好きなレンズなのですが上記のような理由でF2で使う事が多いレンズの1つです。
| 固定リンク
「Nikon Camera」カテゴリの記事
- なめらかな動作が品質を保証する Nikon(2014.08.27)
- 標準レンズ付きカメラ修理料金 (43年前)(2014.08.23)
- 新製品ガイド ニコノス(2014.08.12)
- 1690年日本カメラショー 日本光学新製品(2014.08.09)
- 3つに働く・・・(2014.08.03)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント