660万番台のF
ニコンFのシリアル番号の前に赤い点が打ってあるのは先回少し書き込みましたようにフォトミックTファインダーを付けられるようにミラーボックスの上部の一部を改造してあるという識別の意味があります。
この赤い点は658の遅い番号辺りから660番台に見られます。
初めからフォトミックT付きで売られていたニコンFには番号の前に赤い点は打ってありませんでした。
フォトミックファインダー付きが659番台くらいまでありましたので、フォトミックTが発売された頃は番号帯でいうとちょうどあまり見かけない660番台にもあって不思議では無いのですが私は一度も見かけません。
しかし、赤い点の打ってない660番台のFを以前見ましたのでもしかしたらファインダーを後にアイレベルなどに交換した660番台のニコンFフォトミックTだったのかもしれません。
660番台は番号から推測しますとおよそ二千数百台ありますのでフォトミックT付きでいくつか見かけても良いはずなんです、持っている方やその辺の事情に詳しい方のコメントをいただけたら嬉しいです。
(670番台以降では普通にフォトミックT付きが見られますので「659台や660台を飛ばして670番台から出荷したんだよ」とか「660番台のフォトミックTなんて普通に見かけるよ、お前が知らないだけだよ」などの情報を期待しています。)
*660番台のニコンFはほとんど赤い点が打ってある物しか見ないのですが一度だけ赤い点のない66025**番のFを見せてもらいました。もしかしたらその番号帯はいくつかが補修用に回されていて修理でそれに交換された可能性も否定できませんが、それが気になっていてこの書き込みとなりました。
| 固定リンク
「NikonF」カテゴリの記事
- ニコンF広告 近江屋版(2014.08.08)
- ニコンFアクション(2014.06.22)
- ニコンFフォトミックTNのTTL方式(2014.05.29)
- TTLを徹底的に研究しました。(2014.05.16)
- 高級品がグンと楽に買える15ヶ月拂(2014.05.15)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント