「陸上、水際に徹した防滴タイプレンズ」 ニコノス用LW28mm
ニコノスIV-Aの時に異色の陸上専用の広角レンズが有った事はあまり知られてないようです。
発売期間も1983年からおよそ1年ほどで短かった事といわゆる水中カメラに陸上専用のレンズと言う事からか売れ行きじたいもそれほど芳しくはなかったようです。
今となってはレアなレンズですが一応防滴構造になってまして、水圧がかからない程度の水には大丈夫な仕様になってます。逆に言えば水圧がかかる場合は浸水など故障の原因になりますのでご注意を。
デザインもレンズシリーズEやAi-SのニコンFマウントレンズと似たものとなっており距離リングや絞りリングも通常のニコノスの物よりは使いやすく速写性はたかいと思います。(しかし目測です)
LW-NIKKOR 28mm F2.8 の仕様
焦点距離:28mm
最大口径比:1:2.8
レンズ構成:5群5枚
画角:74度(陸上)
最短撮影距離0.5m
絞り目盛:2.8~22
アタッチメントサイズ:52mm P=0.75mm
大きさ:68.5mm(最大径)×57mm(全長)
重量:240g
付属品:前キャップ、裏キャップ
ねじ込み式フード HN-2使用
| 固定リンク
「Nikkor Lens」カテゴリの記事
- レンズのヤケ(2014.09.21)
- 図書館がヒキダシに入る話(2014.09.15)
- 超広角レンズの迫力!(2014.09.13)
- 素晴しい解像力で絶賛の超大口径広角レンズ(2014.08.31)
- 益々好評 メルコンとニッカ(2014.08.30)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント