ニコンF3 ル・マン仕様
1982年にニコンがスポンサーとして付いた時、そのレースカー(サバンナRX-7)にニコンF3が搭載されました。
そのF3ですが振動対策として電気部品の基盤への実装をより強固にし、MD-4+MF-4を着けた物をリモートコントロールでドライバーが操作できるようになっていたそうです。
IMSA-GTXクラスに2台参戦しそのうちの1台が総合14位となりました。
翌年以降も何年間かニコンはスポンサーとなりましたがそれらに車載カメラが提供されたかは未確認です。
| 固定リンク
「NikonF3」カテゴリの記事
- 野火重本のF3(2014.04.06)
- キヤノン ニューF-1 診断室(2014.02.23)
- NASAは、三度パートナーにニコンを選んだ。(2013.12.19)
- ニコンF3新発売広告英語版(2013.11.30)
- 「スーパーニコン」―ボディ内に全ての測光系統を集約した。(2013.09.20)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
クルマとカメラと言うキーワードにおォっとくる私です!
2代目のサバンナRX-7(FC3S型)がマイナーチェンジした際にカタログ説明に「高級一眼レフの感触をイメージしたクラスタースイッチ(ワイパー&ヘッドライト)...」と記載されています。おそらくF3のシャッターダイヤルじゃないかと思っています。
投稿: 空歩人 | 2010年2月21日 (日) 08時45分