« ニコンF2 S型とT型スクリーン | トップページ | ニッコールレンズの枚数 »
ニコンF4の中でも最軽量の特別モデルの紹介です。 これはF4が出たときの販売促進の品で結構数がでましたので作った方もおられると思います。 綺麗にやろうと思うと案外手間と時間を費やします、私は過去2回挑戦しましたが結果は説明書の作例ほどうまくはできませんでした。
2007年3月 5日 (月) Nikon Camera | 固定リンク Tweet
最近海外のサイトで紹介されこのページを覗く方が少し増えました、この画像は表面のみで一応作成は可能ですが、本来は裏面も印刷されております。
投稿: MARU0 | 2012年8月 7日 (火) 22時54分
キヤノンがF4Pに対抗するために販売促進用にEOS-1Ⅴのプラモデル出していましたが、組み立てた方はいらっしゃるのでしょうか。 私は未開封で持っています。
投稿: ガタピシ | 2012年8月 8日 (水) 10時07分
私も作ってみました。 初心者には組み立て説明書が不足ですね。 F4の写真を見ながらやっとでした。 私のHPに成果をアップしてあります。 よかったら観覧ください。 http://www.geocities.jp/sinsengumi_fs275/
投稿: 新撰組 | 2013年1月18日 (金) 06時08分
二回目の投稿です。 ヤフーオークションにて 本物を4点落札購入しました。 近いうちに制作しようと思います。 今度は裏も印刷されているようです。 まだ、開封していません。 残り3点はストックしておきます。 (プレミアがつくかも??)
投稿: 新撰組 | 2015年10月12日 (月) 17時48分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: ニコンF4P(Paper Model):
久野 幹雄: ニコン―レンジファインダーニコンのすべて (★★★★★)
青山 祐介: 究極のニコンカメラ (★★★★★)
佐藤 治夫 /大下 孝一 : ニッコール千夜一夜物語―レンズ設計者の哲学と美学ニッコールクラブ会報に連載されていた記事に加筆して1冊にまとめたものです。 ニコンサイトでも閲覧可能 (★★★★★)
豊田 堅二著: ニコンファミリーの従姉妹たちニッコールクラブ会報に連載されていた記事に加筆して1冊にまとめたものです。 ニコンサイトでも閲覧可能 (★★★★★)
落合 泰之著: ニコンカメラレンジファインダーニコンを紹介。コレクターの方必携です。 (★★★★★)
コメント
最近海外のサイトで紹介されこのページを覗く方が少し増えました、この画像は表面のみで一応作成は可能ですが、本来は裏面も印刷されております。
投稿: MARU0 | 2012年8月 7日 (火) 22時54分
キヤノンがF4Pに対抗するために販売促進用にEOS-1Ⅴのプラモデル出していましたが、組み立てた方はいらっしゃるのでしょうか。
私は未開封で持っています。
投稿: ガタピシ | 2012年8月 8日 (水) 10時07分
私も作ってみました。
初心者には組み立て説明書が不足ですね。
F4の写真を見ながらやっとでした。
私のHPに成果をアップしてあります。
よかったら観覧ください。
http://www.geocities.jp/sinsengumi_fs275/
投稿: 新撰組 | 2013年1月18日 (金) 06時08分
二回目の投稿です。
ヤフーオークションにて
本物を4点落札購入しました。
近いうちに制作しようと思います。
今度は裏も印刷されているようです。
まだ、開封していません。
残り3点はストックしておきます。
(プレミアがつくかも??)
投稿: 新撰組 | 2015年10月12日 (月) 17時48分