« ニコンFM2/T Limited Dog Year Version | トップページ | ニコンF2チタンの底板 »
ニコンカメラ用にP型とS型の複写装置が用意されていました。 また、P型はS型カメラ用とニコンF用の2種があり複写装置としては都合3種類用意されていたことになります。 後にPF型のみの販売となりましたがこちらは1970年前後にPF-1と型番がふられるようになりました。 概要などは広告(ニコン教室)の画像を参考にしてください。
2007年2月10日 (土) Nikon Accessory | 固定リンク Tweet
この記事へのコメントは終了しました。
この記事へのトラックバック一覧です: ニコン複写装置:
久野 幹雄: ニコン―レンジファインダーニコンのすべて (★★★★★)
青山 祐介: 究極のニコンカメラ (★★★★★)
佐藤 治夫 /大下 孝一 : ニッコール千夜一夜物語―レンズ設計者の哲学と美学ニッコールクラブ会報に連載されていた記事に加筆して1冊にまとめたものです。 ニコンサイトでも閲覧可能 (★★★★★)
豊田 堅二著: ニコンファミリーの従姉妹たちニッコールクラブ会報に連載されていた記事に加筆して1冊にまとめたものです。 ニコンサイトでも閲覧可能 (★★★★★)
落合 泰之著: ニコンカメラレンジファインダーニコンを紹介。コレクターの方必携です。 (★★★★★)
コメント