« メディカルニッコール200mmF5.6 | トップページ | ニコンオート35 »
「ニコン・テレビ遠隔操作記録装置」または「ニコン・ビディオリモートコントロール」とは今では遠隔操作可能なビデオカメラをイメージするでしょうが、発表時の昭和37年夏にはもちろんハンディなビデオカメラもありませんでしたし記録はほとんどが8mmから16mmの映画フィルムでした。 表題のシステムは実は俯仰、旋回、フォーカシング、ズーミング、絞りやシャッター制御可能な装置をモータードライブ付きニコンFと組み合わせてファインダー像をモニターで確認しながら撮影できるようにした物です。 紹介記事によりますと発表当時同種製品は国内外でまったく始めての新製品とのことです。
2006年11月 3日 (金) NikonF | 固定リンク Tweet
この記事へのコメントは終了しました。
この記事へのトラックバック一覧です: ニコンビディオリモートコントロール:
久野 幹雄: ニコン―レンジファインダーニコンのすべて (★★★★★)
青山 祐介: 究極のニコンカメラ (★★★★★)
佐藤 治夫 /大下 孝一 : ニッコール千夜一夜物語―レンズ設計者の哲学と美学ニッコールクラブ会報に連載されていた記事に加筆して1冊にまとめたものです。 ニコンサイトでも閲覧可能 (★★★★★)
豊田 堅二著: ニコンファミリーの従姉妹たちニッコールクラブ会報に連載されていた記事に加筆して1冊にまとめたものです。 ニコンサイトでも閲覧可能 (★★★★★)
落合 泰之著: ニコンカメラレンジファインダーニコンを紹介。コレクターの方必携です。 (★★★★★)
コメント