ニコンF2 モータードライブ
ニコンF2のアクセサリー、モータドライブMD-1とMD-2の違いですが大まかにはMF-3使用時のフィルムエンド巻き戻し停止機能の追加です。
細かくはMD-1でもいろいろと時期によって違いが見られ、変更されていますが、SCユニットの変更やMD-2時に駆動音の低減をはかるためギヤの一部が金属から樹脂製へ変更されました。
しかし、その為、今ではギヤが割れて空転するなど使えなくなってしまったMD-2を見かけます。
これは巻き上げ、巻き戻し両方で症状を散見できます。
ニコンでは数年前に僅かですがこのギヤの再生産を行い一時修理が可能な時期がありました。
少量で正式なアナウンスはされませんでしたが、今はこの部品も払底してしまい今後もニコンでは再生産の見込みは無いそうです。
しかし、サイトなどを検索しますとモータードライブのギヤを独自に金属で作成し修理や部品の販売をしている所もありましたので、このような所を利用すればまだ現役で使えるのではないでしょうか。画像は再生産されたMD-2及びMD-100用のモーター軸部ギヤ
| 固定リンク
「NikonF2」カテゴリの記事
- S→SB→AS(2014.05.25)
- +50℃~-30℃と20万回 この過酷な条件に耐えられるか(2014.04.24)
- 最後のM-1広告(2014.04.17)
- ニコンシステム画像(2014.03.30)
- 狙いや用途に応じて変貌できるか(2014.02.07)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント